01Jan2022恥ずかしいのであまりコメントできないかもしれません。 こんな参加の仕方でも大丈夫でしょうか?参加は任意ですので、見る専門となっても問題ございません。Zoom会では画面オフでのご参加も可能です。ただ、せっかくの機会ですので、積極的な参加を通して、より実のあるコミュニティ参加としていって頂けると幸いです♡
01Jan20220歳の小さいこども(または中学生以上の大きなこども)がいても参加できますか?現在、コミュニティには、0歳から高校生まで様々な年齢層のお子さんがいらっしゃる方が参加されています。(メイン層は未就園児~小学校低学年のお子さんです。)お子さんの年齢に関係なく、自由にご参加いただいて問題ございません。
01Jan2022どんな方が参加していますか?コミュニティに参加していらっしゃる方は、お住まいの地域、キャリア・職業、ご年齢、お子さんの年齢・人数、教育ママ歴、取り組んでいること、考え、目標 etc… どれをとっても様々です。共通するのはこどもへの愛情と子育てや教育に対しての想いです♡色々な方がいらっしゃるからこそ、有意義な...
01Jan2022忙しくてなかなか参加できないかもしれません。コミュニティには、フルタイムで仕事をされている方、お子さんが沢山いらっしゃる方など、お忙しい方も多く参加していらっしゃいます。掲示板の閲覧・書き込みは24時間ご利用頂けますし、ご都合のよろしい時にゆっくり見て頂けるLive配信もございます。 時間のある時にまとめて見たい方には、当...
01Jan2022海外からでも利用できますか?今までどの会期にも海外在住のメンバーさんがいらっしゃいました。海外にいながらにして、日本のリアルな教育事情の情報を得たり、日本の教育ママさんとの交流をして頂いたりすることができるかと思います。また、「こどもZoom会(テーマは多数)」ではお子さんに日本のお友達と交流したり一緒に学...
01Jan2022Sayaさんとお話できますか?はい。主宰も〝コミュニティメンバーの一人として〟コミュニティに参加しておりますので、掲示板等で交流をして頂くことはことは可能です。また、週に一度行われる運営主催のZoom会は主に主宰による司会進行で行われますので、そこでご発言を頂ければ直接のお話もできますよ◎不定期で、ブログ等の...
01Jan2022“教育ママ”じゃないとダメですか?〝教育ママ〟というのは、なにも高いレベルでの教育を施していることや、沢山の事に取り組ませていることを指すわけではありません。「こどものためになることはなんだろう?」とアンテナを張り、「私自身もモチベーションを保ちながらわが子と学び合っていきたい」という想いで子育てや家庭での教育に...
01Jan2022途中でやめても大丈夫ですか?教育ママコミュニティ【With♡Mama】は、3ヶ月ごとの会期を設け、その都度お申込み・3ヶ月分の会費をお支払い頂いております。皆さんそれぞれのご事情に合わせて3ヶ月ごとに参加をお考えいただけるようにという想いからそのように設定させて頂いており、会期ごとに継続(または再参加)をご...
31Dec2021Facebookでつながっている知人・友人に、 コミュニティでの発言を見られたくありません。当コミュニティは、非公開Facebookグループを利用しております。非公開Facebookグループ内での投稿やコメント等は、メンバー以外の方にはタイムラインに表示されません。コミュニティに参加していること自体、メンバー以外にはわからないようになっておりますので、安心してご利用くだ...
31Dec2021恥ずかしいのであまりコメントできないかもしれません。 こんな参加の仕方でも大丈夫でしょうか?参加は任意ですので、見る専門となっても問題ございません。Zoom会では画面オフでのご参加も可能です。ただ、せっかくの機会ですので、積極的な参加を通して、より実のあるコミュニティ参加としていって頂けると幸いです♡
31Dec2021Facebookグループ、Zoom、Facebook Liveを使ったことがないので、使えるか不安です。コミュニティにご参加頂いた後、Facebookグループの使い方などについて詳しくご案内するZoom会(またはLive配信)がございます。また、当ホームページ内に『メンバー用よくある質問(FAQ)』として各種ツールの利用方法などを掲載しています。それでも分からないときはコミュニティ...